こんにちは、fuwariです。
ニュージーランドで海釣りってどうなの?釣れるの?と思っている方、ぜひこの記事を読んでみてください。初心者でも、釣れました…!
☑本記事の内容 ・オークランドで釣りをしてみた結果 ・簡単な装備で釣れる!! ・関連記事紹介≪釣りスポット≫≪釣りアプリ(NZ専用)≫≪釣り日記④≫
釣り場はデボンポートのフェリー乗り場

釣果
釣果①釣果②
前回記事にした時と同様に、デボンポートで釣りをしました。前回の記事はこちら↓
≪ニュージーランドで初めての魚釣りに挑戦≫ 【ニュージーランドで初めての魚釣りに挑戦】釣り日記①②ニュージーランドのオークランドで、初めてのサビキ釣りに挑戦!その結果はなんと!!!
釣果③

2人で約3時間程度釣りをして、アジが20匹程度、カウアイというニュージーランドではかなりメジャーな魚が1匹釣れました。カウアイは30センチを超えるサイズで、竿がかなりしなっていましたが、無事釣り上げることができました。サビキでこんなに大きな魚が釣れるなんて面白いですね。アジのサイズも日本で釣る時に比べるとかなり大きく、大きいものだと20センチ以上ありました。
次は、今回釣れたアジの頭を使って釣りに挑戦したいと思います。
デボンポートを好む理由
おすすめの釣りスポットについて、別の記事で紹介していますが、私はデボンポートでしかまだ釣りをしていません。
デボンポートを好む理由は3つ。
手洗い場、トイレがある
フェリーターミナルが釣り場になっているので、トイレにいつでもいけること。おしゃれな商業施設がいくつか入っているので、カフェやレストランに立ち寄ることもできます。いつ行ってもお客さんであふれており、とてもおしゃれなレストランです。
また中までいかなくても、釣り場に手洗い場があります。釣りをしながら汚れたら手を洗うということが簡単にできるので、とてもおすすめです。
釣具屋さんも認めるベスト釣りスポット
釣り具屋の店員さんにベストフィッシングスポットを尋ねると、デボンポートを教えてくれました。私の良くいく3か所の釣具屋さんでききましたが、みんなデボンポートが1番いいと教えてくれました。
無料駐車場がある
最後は、3時間まで無料の駐車場がすぐそばにあること。そんなに重い荷物はないのでバスで行くこともできますが、車があるなら車で行くのが便利。駐車場にお金をかけるのはもったいないので、無料の駐車場があるのがとってもいいです。駐車場から釣り場までは歩いて1、2分ほどです。
オークランドの釣りスポット3選を紹介した記事はこちらです↓
≪ニュージーランドで魚釣りがしたい!~釣りスポットと始め方~≫ ニュージーランドで魚釣りがしたい!~釣りスポットと始め方~父譲りの釣り好きを受けて、釣りが大好き!!!!(サビキしかできない)投げ釣りの経験は少ないので、サビキに挑戦しようと思います。 皆さんもご一緒に、さっそくニュージーランドの釣りスポットを調べて、必要な道具をそろえて、釣りスタートの準備開始で...
初心者の私が釣りを始めた方法も書いているので、少しでも興味のある方は読んでみてください!
簡単な装備で釣れる

私がサビキ釣りに使ったのは、ダイソーで買った20ドルの釣り竿とおもりとかごがセットになった針、エサだけです。バケツもダイソーで買いましたが結局使いませんでした。
単純装備で大丈夫
こんなか弱いへなちょこ装備でも釣れるんだ~!!!と大興奮。ニュージーランドの魚は日本に比べて釣るのがとても簡単です。日本でサビキをした時には釣れない日もあり、釣れてもイワシやサバがほとんどでした。アジが釣れたらラッキーという感じでした。
はりをおとした瞬間からぴくぴくと竿が動き、1~3匹釣れるという感じです。針も引っかかっている程度なので簡単に外すことができます。針を飲んでしまった、ということはまだ一度もありません。魚を外してエサをつけてもう一度海に入れ、するとすぐにまた釣れる、の繰り返しでした。こんなに釣れていいのかな?と心配になるくらい。
ただ、時期や時間、天候などが関係してきます。10月~12月前半まではいつ行ってもアジが釣れましたが、1月に入ってからはサビキをしても味は釣れなくなりました。その代わりに釣れたのがタイです。
サビキは誰でもできる
ただサビキ釣りは、魚がいるところに針をおとせば釣れるそうです。ただ単純に、日本に比べてニュージーランドは魚影が濃いんだと思います。釣り好きの父は、日本でよくニュージーランドの釣りブログを読んで羨ましがっていました。
むしろ日本よりもニュージーランドのほうが釣りやすいので、始めて釣りをする人にもおすすめです。
ニュージーランドの中でも特にオークランドは、魚影が濃いそうです。オークランドに住んでいる方はすぐにチャレンジできるのでおすすめです。
関連記事紹介
オークランドの釣りに関連する記事をいくつか紹介します。本記事では11月~12月の腸かを紹介していますが、釣り日記④では12月下旬~1月の釣果を紹介しています。本格的な夏が始まり、釣れる魚の様子が変わりました。
≪ニュージーランドで魚釣りがしたい!~釣りスポットと始め方~≫ ニュージーランドで魚釣りがしたい!~釣りスポットと始め方~父譲りの釣り好きを受けて、釣りが大好き!!!!(サビキしかできない)投げ釣りの経験は少ないので、サビキに挑戦しようと思います。 皆さんもご一緒に、さっそくニュージーランドの釣りスポットを調べて、必要な道具をそろえて、釣りスタートの準備開始で...
≪ニュージーランドの魚釣りルールと対策(アプリ)を紹介!~取り締まりに注意~≫https://fuwari-sekaitabi.com/about-newzealand-fishing-rules-and-recommended-apps
≪オークランドの釣果紹介④【初心者が釣りをした結果…!】≫ オークランドの釣果紹介④【初心者が釣りをした結果…!】12月末~1月のオークランドでの釣果を紹介します。以前はアジがたくさん釣れたけど、魚の様子が変わりました。
コメント